スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- --:--
--/--/-- --:--
沢田研二
立ちどまるな ふりむくな
作詞:阿久悠
作曲:大野克夫
立ちどまるなふりむくあなた
ちぎれた糸たぐってはいけない
誰かがブルース口ずさむ道を
コートの衿をたて 走ってゆけよ
心に悲しみの青いあざをつくり
生きてゆくことは切ないけれど
二人の愛は確かに終った
色あせたフィルムのように
※立ちどまるなふりむくあなた
冷たい握手も二度とできない
通りに出たなら人ごみにまぎれ
あてなくゆれながら歩いてゆけよ※
心に悲しみの青いあざをつくり
生きてゆくことは切ないけれど
楽しい夢は昨日で終った
閉ざされたウインドウのように
私の大好きな元祖日本のグラムロッカー「70’S」ジュリーの隠れ名曲
15枚目のシングル
1976年1月21日にリリースされたが前作は超有名曲「時の過ぎゆくままに」でした
時の・・・は1位だったけどこの曲は8位どまり
すんげーいい曲なんですけどね
2013/04/15 22:07 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0)
コメント
今時、沢田研二をジュリーと呼ぶ人は少ないと思います。
自分はそのうちの一人です。
35年前に友人から借りた「思いきり気障な人生」 を聴いた時はたぶんレッド・ツェッペリンを聴いた時より、その世界観に衝撃を受けたと思います。
今は声も枯れてしまって歌えないですが日本の歌手で一番知ってる曲が多いのはジュリーの曲かも知れないです。
No:1489 2013/04/16 23:14 | トイナナ #- URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
トイナナさん
どうも!
子供心にROCKにどっぷりつかった時にジュリーはTOKIOでパラシュートをつけて歌っていました
これはKISS以上の衝撃
また、RCサクセションにもハマりはじめていたので和製R&Rが激アツな時期でしたのでこの頃にハマった音楽は思い入れがありますね
No:1490 2013/04/17 05:27 | SNAKE #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)